台湾支店では、駐在員1名とナショナルスタッフ数名で仕事をしており、営業及び、会計・総務・人事といった管理業務含めた責任者を務めております。経営者層を相手とした商談も多く、自ら判断し、物事を進める機会も頻繁にあるので、日本本社の意向を正確に掴み、台湾のビジネス習慣や税法などに幅広く精通した上で、商談を進めていく必要があります。特に経営者層は、日頃から経営に必要な情報収集をしていることから、少しでも役に立ちたいという思いで、事前準備を徹底してから商談に臨むようにしています。客先に事業戦略を理解してもらい、それが実行できたときはやりがいを感じますし、海外駐在の醍醐味だと自覚して楽しんでおります。
また、支店運営では自由闊達な意見交換ができるチーム運営を掲げており、ナショナルスタッフとは面談を通じて、円滑なコミュニケーションを実行できるよう努力しています。語学力も必要ですが、基本は国籍を問わず、相手の話をしっかりと聞いて、自分の意見を伝えた上で、信頼関係を構築する事が大事だと思います。そのようにして周囲の人を大事にし、丁寧に接することで、働きやすい環境作りを心掛けております(過去の失敗を通じて学んだ教訓ですが、簡単なことではないため、日々精進しております)。
当社は、誠実で真面目な社員が多い印象です。仕事をする上で、仕入れ先・客先との関係構築は重要で、その土台となるのが、「信頼」だと思います。私自身としても、先方が何か困った時に「相談に乗ってほしい」「力を貸してほしい」と言われる会社(担当者)でありたいと思って、行動しております。
また、商社は本人のやる気と行動力次第で、様々なビジネスができる可能性があります。就職活動は、会社の知名度・福利厚生なども勿論重要ですが、それらだけではなく、本人のやりがい・成長できる環境を見つけるという、自分視点も含めて総合的な視野を持ちながら取り組んでほしいと願っております。その上で、当社を選んでくれたら、非常に嬉しいです。
-
- 台湾支店
- 竹内 淳禎
- 2018年入社
- 私の一日
-
- 私のオフの過ごし方
-
休日は自宅近くの公園をジョギング(散歩)する事を日課にしております。運動することで、心身共にリフレッシュする事ができて、日々抱えている課題を整理できるなど効果は抜群です。また新しいアイデアを思いつくことも多いです。